スタッフブログ
Blog
2023.02.18
よくあるご質問㊺~建物についてよくいただくご質問集Ⅻ~
みなさんこんにちは、住宅課の木下です。
さて、本日もモデルハウスやイベントなどで皆様からよくいただくご質問にお
答えさせていただきます。
これまでのよくあるご質問シリーズはこちら↓
 
- 吹き抜けっておすすめですか?
 - MBCハウスの坪単価はおいくらですか?
 - MBCハウスの現場管理はどのような内容ですか?
 - MBCハウスの換気はどのような内容ですか?
 - MBCハウスの地震対策はどのような内容ですか?
 - 図面の作成を依頼する際には費用が掛かりますか?
 - 建築費のお支払いはどのようにすればよろしいでしょうか?
 - ご契約後に追加料金が発生することはありますか?
 - プランの作成にはどれほどの期間が必要になりますか?
 - 打合せの回数に制限はありますか?
 - 注文住宅と建売住宅はどちらがおすすめでしょうか?
 - MBCハウスの火山灰対策はなんでしょうか?
 - 図面はどなたが作成をされますか?
 - よくいただくご質問集
 - 住宅ローンの手続きはどのようにすればよいですか?
 - 住宅ローンのお借入れ金額はどのように設定すればよいのですか?
 - 家づくり全体で必要となる資金はどのような内容ですか?
 - MBCハウス標準搭載の1種換気システム:澄麗のメンテナンス方法はどのような内容ですか?
 - 共働き世帯で間取り上取り入れられる内容でおすすめはなんですか?
 - MBCハウスのアフターサービスはどのような内容ですか?
 - よくいただくご質問集➁
 - MBCハウスの工事期間はどれほど掛かりますか?
 - 火災保険については、どのように決めていけばよいですか?
 - 蓄電池について➀
 - 蓄電池について➁
 - 住宅ローンにおける団体信用生命保険とは
 - 住宅取得に伴う各種補助金について
 - 家づくりにおいて自己資金(頭金)はいくらぐらい必要でしょうか?
 - 土地の取得までにどのようなお手続きが必要ですか?
 - つなぎ融資とはなんですか?
 - 住宅ローンについてよくいただくご質問
 - 建物についてよくいただくご質問集
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅱ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅲ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅳ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅴ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅵ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅶ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅷ
 - 霧島市国分中央cataモデルハウスについて
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅸ
 - 耐震等級とは?
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅹ
 - 建物についてよくいただくご質問集Ⅺ
 

本日は、皆様からよくいただく「建物についてよくいただくご質問集Ⅻ」になります。
1:住宅ローンについてどのような金融機関が良いでしょうか。
こちらはよくいただくご質問なのですが、金融機関をご選択される際には、ご自身の
今後の生活をどのように設定していくのかという点を基に以下に記載の項目をご検
討いただくことをおすすめしています。
・金利について。(変動金利や全期間固定金利などの内容も踏まえて)
・団体信用生命保険の保証内容について。
・手数料や保証料など諸経費の金額について。
・住宅ローンのお手続きやお借り入れ後のお手続きのし易さ。
大きくは上記の項目をご検討いただくことをおすすめいたします。
また、実際のA金融機関とB金融機関とでは上記内容でどのような設定をされているか
については、ご来場いただきご検討されている金融機関をお伝えいただければ詳細に
お話をさせていただければと思います。
2:建物保証はどのようなものになりますか?
建物に関する保証については、建物の部位や機器設備によって異なります。
実際にはこちらも文章だけではなかなかお分かりにくいかと思いますので、お越しいた
だいた際にご説明させていただければと思いますが要点について以下に記載いたします。
・建物構造躯体に関する保証(お引き渡し後10年間。その後の延長保証有り)
・住宅設備機器(キッチン・UB・トイレ等については10年間。)
・シロアリ対策の保証(20年間)
等になります。
以上になります。
その他ご不明な点や気になられる点などございましたらお問い合わせをいただけれ
ばと思います。

