スタッフブログ

Blog

2025.08.05

自宅の家づくり ~失敗点について③~

みなさんこんにちは、MBCハウスの木下です。

【木下の紹介ページ】

 

本日も私事で恐縮ではありますが自宅を建築したことでの失敗事例を

シリーズ化して皆様にお伝えしたいと思います。

何かの参考にしていただければと思います。

 

これまでの記事はこちら↓

  1. 吹き抜けっておすすめですか?
  2. MBCハウスの坪単価はおいくらですか?
  3. MBCハウスの現場管理はどのような内容ですか?
  4. MBCハウスの換気はどのような内容ですか?
  5. MBCハウスの地震対策はどのような内容ですか?
  6. 図面の作成を依頼する際には費用が掛かりますか?
  7. 建築費のお支払いはどのようにすればよろしいでしょうか?
  8. ご契約後に追加料金が発生することはありますか?
  9. プランの作成にはどれほどの期間が必要になりますか?
  10. 打合せの回数に制限はありますか?
  11. 注文住宅と建売住宅はどちらがおすすめでしょうか?
  12. MBCハウスの火山灰対策はなんでしょうか?
  13. 図面はどなたが作成をされますか?
  14. よくいただくご質問集
  15. 住宅ローンの手続きはどのようにすればよいですか?
  16. 住宅ローンのお借入れ金額はどのように設定すればよいのですか?
  17. 家づくり全体で必要となる資金はどのような内容ですか?
  18. MBCハウス標準搭載の1種換気システム:澄麗のメンテナンス方法はどのような内容ですか?
  19. 共働き世帯で間取り上取り入れられる内容でおすすめはなんですか?
  20. MBCハウスのアフターサービスはどのような内容ですか?
  21. よくいただくご質問集➁
  22. MBCハウスの工事期間はどれほど掛かりますか?
  23. 火災保険については、どのように決めていけばよいですか?
  24. 蓄電池について➀
  25. 蓄電池について➁
  26. 住宅ローンにおける団体信用生命保険とは
  27. 住宅取得に伴う各種補助金について
  28. 家づくりにおいて自己資金(頭金)はいくらぐらい必要でしょうか?
  29. 土地の取得までにどのようなお手続きが必要ですか?
  30. つなぎ融資とはなんですか?
  31. 住宅ローンについてよくいただくご質問
  32. 建物についてよくいただくご質問集
  33. 建物についてよくいただくご質問集Ⅱ
  34. 建物についてよくいただくご質問集Ⅲ
  35. 建物についてよくいただくご質問集Ⅳ
  36. 建物についてよくいただくご質問集
  37. 建物についてよくいただくご質問集Ⅵ
  38. 建物についてよくいただくご質問集Ⅶ
  39. 建物についてよくいただくご質問集
  40. 霧島市国分中央cataモデルハウスについ
  41.  建物についてよくいただくご質問集Ⅸ
  42. 耐震等級とは?
  43. 建物についてよくいただくご質問集Ⅹ
  44. 建物についてよくいただくご質問集Ⅺ
  45. 建物についてよくいただくご質問集Ⅻ
  46. 国分中央5丁目の分譲地について
  47. 住宅展示場内のモデルハウスへご見学の際に確認していただきたいおすすめポイント
  48. 住宅展示場内のモデルハウスをご見学の際に必ずお聞きいただきたいポイント
  49. MBCハウスの図面設計について
  50. MBCハウスのインスタグラムページについて
  51. モデルハウスをご見学の際にご不安に思われる点についてⅠ
  52. モデルハウスをご見学の際に不安に思われる点についてⅡ
  53. モデルハウスをご見学の際に不安に思われる点について
  54. モデルハウスをご見学の際に不安に思われる点についてⅣ
  55. モデルハウスをご見学の際に不安に思われる点についてⅤ
  56. 【自宅の家づくりについて】 1.家づくりを考えたきっかについて
  57. 【自宅の家づくりについて】 2.土地探しについて
  58. 【自宅の家づくりについて】 3.図面作成について
  59. 【自宅の家づくりについて】 4.予算の設定について
  60. 【自宅の家づくりについて】建物仕様① ~耐震等級3について~
  61. 【自宅の家づくりについて】建物仕様② ~断熱性能について~
  62. 【自宅の家づくりについて】建物仕様③ ~間取りについて~
  63. 【自宅の家づくりについて】上棟式
  64. 【自宅の家づくりについて】断熱材施工について
  65. 【自宅の家づくりについて】屋内水道配管と構造金物(ハイブリッドボルト)について
  66. 【自宅の家づくりについて】床材について
  67. 上棟式について
  68. 自宅の家づくりの失敗点について①
  69. 自宅の家づくりの失敗点について②

 

本日は照明器具のスイッチ位置についてです。

非常にお分かりづらいかと思いますが自宅は2階LDKですので玄関ホールか

ら2階に上がる際に必ず階段照明器具の入り切りをします。

その際によくしてしまうのが外出するために靴を履いた後に階段照明器具を

消すことを忘れているということです。

消し忘れの際にはもう一度靴を脱いで消しにいかなければならないという

ことになります。

玄関土間部分からも入り切りが出来るようにしておけばよかったと思って

おります・・・。

 

 

 

 

スイッチやコンセントは建築工事中に出来る限り詳細に生活導線をイメージ

して検討をする必要があります。

なかなか完璧な配線計画は難しい部分がありますが可能な限りのご計画をご

検討いただければと思います。

 

なお、MBCハウスでは着工前の配線お打ち合わせに加えて建築工事中にお

いても現場にて配線お打ち合わせをさせていただきますので配線ご計画の失

敗は発生しにくくさせていただいております。

よろしくお願いいたします。

 

ご来場予約キャンペーン Instagram